事業者向け 沖縄市エイサー商品券沖縄市エイサー商品券

事業内容

■事業目的

沖縄市エイサー商品券取扱い店舗(参加店舗)を募集します。

■商品券概要

配布対象者 [1次配布]
令和7年4月10日時点に沖縄市住民基本台帳に登録されている方

※1次配布は5月中旬~6月下旬に郵送でお届け予定

[2次配布]
令和7年4月11日~6月30日の期間で転入・出生された方

※2次配布は7月末頃に郵送でお届け予定

[3次配布]
令和7年7月1日~令和8年1月31日の期間で転入・出生された方

※3次配布は郵送でのお届けではなく、沖縄市役所1階専用窓口にて配布

商品券額面 一人当たり4000円※世帯員まとめて世帯主宛に郵送しています
商品券種類 商品券は2種類あります
●共通券(サーちゃん商品券):
すべての参加店舗が対象
●応援券(エイ坊商品券):
大型スーパー・コンビニ・チェーン店等を除く参加店舗が対象
参加店舗一覧 当サイト内の「参加店舗一覧」ページで店舗検索ができます。
※5/30公開予定です

■配布について

1次配布・2次配布に分けて順次発送いたします。
※1次配布は全世帯に配布するため、約1ヶ月半の配布期間を予定しています。ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

【配布方法】 住民基本台帳に登録されている世帯主宛てに郵送にて配布
【配布時期】 1次配布:5月中旬~6月下旬
2次配布:7月末頃

■3次配布
(令和7年7月1日以降で転入・出生された方)

沖縄市役所内窓口にて配布いたします。

【配布場所】 沖縄市役所 1階エイサー商品券専用窓口
【配布時期】 7月1日から1月31日の間、随時受付窓口にて配布致します。

商品券について

■商品券の種類

商品券は2種類あります

サーちゃん商品券(共通券)
エイ坊商品券(応援券)

■利用できる店舗

このステッカー・ポスター・のぼりなどがあるお店で使えます!

共通券のみ 使える店舗
応援券・共通券 両方使える店舗

■注意事項

商品券の利用対象にならないもの

  • 出資や金融商品の購入
  • 国や地方公共団体への支払い
  • 債務の支払い(振込手数料・電気・ガス・水道料金・保育料等)
  • 有価証券、商品券、ビール券、おこめ券、図書券・切手・官製はがき・印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
  • たばこ
  • 事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入
  • 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車場等の不動産や資産性の高いもの(自動車)に関わる支払い
  • 現金との換金、銀行への預け入れ
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第二条で定める「風俗営業」及び「性風俗関連特殊営業」に該当する営業に係る支払い
  • 特定の宗教・政治団体とかかわる場合や業務の内容が公序良俗に反するもの
  • 商品券の交換又は売買
  • 医療保険や介護保等の一部負担金 (処方箋が必要な医薬品を含む)
  • その他、商品券発行の趣旨にそぐわないもの

その他 商品券の取扱いについては次に掲げるものとすること

  • 参加店舗において利用期間内に限り利用可能とする
  • 現金との引き換えはしない
  • 釣り銭は支払わない